遊戯王ブログ~竜星のぼちぼち備忘録。~

どうも皆さん、walpです。 しがない社会人が遊戯王について時間を見つけてはぼちぼち語る、というコンセプトのもと運営しております。

【デッキ紹介・考察】メルフィー。すべてのもふもふ好きに捧ぐ。~デッキ構築から動き方まで~

どうも皆さん、walp(ヴァルプ)です。

何日か前に破械記事書いたばかりですが、なんだかとても愛らしいテーマが判明したということで、いてもたってもいられなくて、こうして筆を執っております。
 
はい、今回判明したテーマは、【メルフィー】。

f:id:walp:20200310214713j:plain

サ〇リオを彷彿とさせるイラストタッチですねぇ、とても可愛いです。
私はこのイラストを一目見て、「ああ、組むしかない。。。」と決意しました。
何を隠そう、【ファーニマル】のようなぬいぐるみもふもふに滅法弱いのです…!
 
「でも、イラストだけ可愛くても…(´・ω・`)
 
そこのあなた!イラストだけ可愛くても?
心配ありません!イラストさえ可愛ければ問題ないのです!むしろ他に何が必要と言うのですか!?大体ですねぇ…
 
失礼、色々漏れました。
イラストだけではありません。この子ら、なんだかんだ効果もそこそこ優秀でした。
それでは、カード紹介に入っていきましょう(/・ω・)/
 
 
 
 
  
 

メルフィーとは

まず、【メルフィー】というテーマについてご紹介します。
メルフィーモンスターは、現在のところメイン5体、エクストラ2体、魔法2枚、罠1枚となっています。

以下、説明していきます。

共通のお話 

メインのメルフィーモンスターは、次のような共通効果を持っています。

共通効果

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、またはこのカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された場合に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻す。その後、~。
(2):自分エンドフェイズに発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。

はい、こんな感じです。
(1)は相手モンスターが出てきた時や、攻撃対象にされた時に、効果処理として手札に戻る効果です。その後、各固有効果を発揮します。

この「手札に戻る」効果が、メルフィーが敵に発見された場合に、巣穴に逃げ込む感じを表現していて、いやはや、何とも可愛らしさが溢れますよね!

 

(2)は自分のエンドフェイズに自身をssする効果です。この時点ではいまいちパッとしないかもしれませんが、まずは壁を作れる、という認識でいいでしょう。詳しくは後述します。 

 

 

 

 

各種カード詳細

それでは、各種カードテキストを見ていきましょう!

 

<メインモンスター>

f:id:walp:20200310215734j:plain

《メルフィー・ラビィ》
通常モンスター
星2/地属性/獣族/攻0/守2100
ラビィはこの切り株がいちばんのお気に入り。いつも登ってまわりをきょろきょろ。
メルフィーの森には個性豊かでかわいい動物たちがいっぱい。
切り株を見つけるとついつい座りたくなっちゃうそこのあなた!
さぁ、ラビィといっしょにメルフィーのお友達を探しに行きましょう♪

こころがぴょんぴょんするんじゃー。

メルフィーのバニラモンスターですね。イラストもうさぎであることから、バニーラリスペクトだと思われます。

主な運用方法はレスキューラビットからのssですかね?ラビット採用するならフル投入ですが、それ以外は0になっちゃうでしょう。

 

 

f:id:walp:20200310215746j:plain

《メルフィー・フェニィ》
効果モンスター
星2/地属性/獣族/攻 100/守300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、またはこのカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された場合に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻す。その後、手札から「メルフィー・フェニィ」以外の獣族モンスター1体を特殊召喚できる。
(2):自分エンドフェイズに発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。

おきつね様。可愛いね。手札から獣族をssする、展開要員っぽく見えるカード。

この効果で出すモンスターはレベルも自身以外のメルフィー縛りもないため、極端な話グリーンバブーンとか出せます←
 ただ、メルフィーは元々エンドフェイズに勝手に出てくるので、たくさん積むかと言われると怪しいです。1、2枚でいいかと。

 

 

f:id:walp:20200310215801j:plain

《メルフィー・キャシィ》
効果モンスター
星2/地属性/獣族/攻 200/守200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、またはこのカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された場合に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻す。その後、デッキから「メルフィー・キャシィ」以外の獣族モンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):自分エンドフェイズに発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。

ぬこ。獣族モンスターをサーチできます。こちらもサーチ先にレベル・自身以外のメルフィー縛りがないため、汎用的な獣族をサーチできます。筆頭として挙がるのはレスキューキャットやレスキューラビットでしょうか。ぬこだけにキャット呼べるんでしょうね←
 サーチなのでフル投入でしょう。

 

 

f:id:walp:20200310215816j:plain

《メルフィー・パピィ》

効果モンスター
星2/地属性/獣族/攻 300/守100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、またはこのカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された場合に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻す。その後、デッキからから「メルフィー・パピィ」以外のレベル2以下の獣族モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分エンドフェイズに発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。

 

イッヌ。こちらはデッキからssしてきます。流石にデッキから出す場合にはレベル2以下という縛りが付与されましたね、当然です。おじゃまブルーとかを出しても面白いですが、現実的なのは素早いモモンガですかね?←
まあ大人しくキャシィ出しておきます。カラントーサ出して相手モンスター破壊するのもありですね。むしろ強いと思います( °×° ) また、このカードは攻撃力300、守備力100とレスキューモンスターと同じステータスのため、緊急救急救命レスキューでサーチすることができます。相性良いですねぇ。デッキssなのでフル投入です。

 

 

f:id:walp:20200310215827j:plain

《メルフィー・ポニィ》
効果モンスター
星2/地属性/獣族/攻400/守0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、またはこのカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された場合に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻す。その後、自分の墓地から「メルフィー・ポニィ」以外のレベル2以下の獣族モンスター1体を選んで手札に加える事ができる。
(2):自分エンドフェイズに発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。

ウッマ。うますぎて、馬になったわ。。。

ポニィちゃんむちゃくちゃ可愛いですね。この子は墓地回収ですね。イッヌやぬこを回収したいところです。採用はリソース回収用に2枚ぐらいでしょうか。

 

 

<エクストラモンスター>

 

f:id:walp:20200310222336j:plain

《森のメルフィーズ》     

エクシーズ・効果モンスター
ランク2/地属性/獣族/攻500/守2000
レベル2モンスター×2

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから「メルフィー」カード1枚を手札に加える。
(2):このカード以外の自分フィールドの「メルフィー」モンスターが自分の手札に戻った場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはフィールドに表側表示で存在する限り、攻撃できず、効果は無効化される。

ランク2の、このデッキのキーとも言えるメルフィーモンスター。

素材を一つ取り除くと、メルフィーカードなら何でもサーチできる効果 に加え、メルフィーが自分の手札に戻った場合に相手の表側モンスターの効果を無効化&攻撃封じを行えます。これにより、相手の動きを鈍らせて返しのターンで除去する動きが可能です。

 

 

 

f:id:walp:20200312230125j:plain

《メルフィー・マミィ》

エクシーズ・効果モンスター
ランク2/地属性/獣族/攻1000/守1000
獣族レベル2モンスター×2体以上

(1):自分・相手ターンに1度発動できる。自分の手札・フィールドから獣族モンスター1体を選び、このカードの下に重ねてX素材にする。
(2):このカードが持っているX素材の数によって、このカードは以下の効果を得る。
●3つ以上:このカードは戦闘では破壊されない。
●4つ以上:このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
●5つ以上:このカードが攻撃表示モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。その攻撃表示モンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。

出ました、もふもふ界のお母さんですっ←

ゴーストリックの駄天使みたいに、相手ターンと自分ターンに手札・場の獣族を素材にすることができます。素材の数によって得られる効果が増えます。
3、4素材の場合は戦闘に固くなり、5素材以上になると、なんと相手モンスターに襲い掛かって、その相手モンスターの攻撃力分ダメージを相手に与えます。恐ろしい。メルフィーの逆襲、「メルフィータイム」ですね!←ちがっ

 

 

 

 

《メルフィーのおいかけっこ》
速攻魔法
(1):自分の墓地の「メルフィー」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

とてもシンプルな効果をした速攻魔法ですね。スペルスピード2のメルフィー専用蘇生です。エクストラから出たモンスターも蘇生できるので、エンドフェイズにマミィを蘇生して素材を蓄えることも可能です。

 

 

 

《メルフィーのかくれんぼ》
永続魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの獣族モンスターはそれぞれ1ターンに1度だけ効果では破壊されない。
(2):自分の墓地の獣族モンスター3体を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。
そのモンスターをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。

かくれんぼです。その名に相応しく、自分の獣族はターン1効果で破壊されない耐性を付与してくれます。また、真竜凰の使徒のような効果を持っており、獣族モンスターを3枚戻して1ドローできます。これでレスキューキャットを何度も使い回せますね!ちなみに、テキストがほぼ真竜凰の使徒と同じなので、対象に取ったうちの1枚が除外されても戻してドローできそうです(要裁定確認)。

 

 

 

《メルフィータイム》
通常罠
(1):自分フィールドの獣族XモンスターのX素材を任意の数だけ取り除き、その数まで相手フィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。自分フィールドの全ての獣族Xモンスターの攻撃力はターン終了時まで、このカードを発動するために取り除いたX素材の数×500アップする。

本物のメルフィータイムはこちら。

マミィの専用罠みたいな雰囲気がありますが、獣族エクシーズモンスターの素材を任意の数だけ取り除いて、その分だけ相手の場のカードを手札バウンスするというものです。もちろん相手のカードを対象に取ります。この効果を使ったら、場の獣の打点が取り除いた素材の数×500upするので、2枚取り除いたら1000upしますね。古狸三太夫あたりと使って自分ターンにバウンスからの1killとか楽しそう。

あと、恐らくですけどこのテキスト的に、素材を取り除くのは1体と指定していないので、複数のエクシーズ体から取り除ける可能性があります(要裁定確認)。そうなれば随分と使いやすくなりますよね!

 

 

 

 

メルフィーの戦い方

さて、各種メルフィー紹介が終わったところで、【メルフィー】というテーマがどういう動きをするのか、大体わかったのではないでしょうか。

そう、《森のメルフィーズ》と《メルフィー・パピィ》がキーカードですね!

 

①1ターン目で《森のメルフィーズ》を出して《メルフィー・パピィ》をサーチ

②エンドフェイズにパピィをss

③相手ターン、モンスターの召喚、特殊召喚時にパピィを手札に戻し、獣族モンスターをデッキからss

④エルフィーズの効果で相手モンスター効果無効&攻撃封じ

 

これが基本展開です。パピィが手札に居続けるので、ひたすらアドを取っていきます。

パピィで出す獣族をカラントーサにすれば、出すタイミング次第では相手カード破壊&効果無効の2妨害が可能です。

これを見てわかる通り、一番考えるべきは如何にして《メルフィー・パピィ》にアクセスするかです。このことを念頭に入れた上で、次の項で【メルフィー】を組むにあたっての相性が良いカードを紹介します。

 

 

 

 

 

 相性の良いカード群

それでは、【メルフィー】を組むにあたって相性の良いカード達を紹介していきます。

 

《レスキューキャット》

f:id:walp:20200312231947j:plain

1枚から☆3以下の獣族を2体調達できるカード。メルフィーズをエクシーズします。

また、キャシィでサーチすることもできるので、メルフィーズ成立後はキャシィ出してキャットループに持ち込み、数で制圧します。

 

《魔獣の懐柔》

f:id:walp:20200312232001j:plain

1枚から☆2以下の獣族を3体調達できるカード。キャットと違い、こちらは自分場にモンスターがいない時しか使えません。こちらもメルフィーズを出すためのカードです。

手札にパピィかおいかけっこを持っている時は、メルフィーズ+《魔轟神獣ユニコール》+パピィを作れます。

魔獣の懐柔から《魔轟神獣ケルベラル》とメルフィー含むモンスター2体を出して、メルフィーともう一体でメルフィーズss、メルフィー取り除いてパピィかおいかけっこ持ってない方をサーチ、おいかけっこ発動してメルフィー蘇生、メルフィーとケルベラルでユニコールss。

ユニコールは後述しますが、自分と相手の手札枚数が同じ時に、相手の効果を無効にできるモンスターです。打点もあり使いやすいカードですよ。

 

《素早いビーバー》

f:id:walp:20200312232017j:plain

召喚時に素早いモンスターをデッキ・墓地から出します。これも1枚でメルフィーズですね。同名カードをssできるため、ビーバーだけで事足ります。

 

《緊急救急救命レスキュー》

f:id:walp:20200312231254j:plain

主にレスキューモンスターをサーチするカード。ですが、パピィのステータスがこのカードにがっちりはまっていて、うっかりサーチできちゃうんですね←

相性はいいですが、先攻で使う場合は成金とセットで、ドローしつつ自分のライフを相手より少なくしてから発動しましょう。

 

《森の聖獣 カラントーサ》

f:id:walp:20200312232108j:plain

パピィから出すメルフィー以外の獣族モンスター筆頭。獣族の効果でssされたら場のカード1枚対象取って破壊します。

ターン1縛りはありません。2枚入れてパピィループするのが強いです。

 

                                                                                                                                                   

《森の聖獣 ヴァレリフォーン》

f:id:walp:20200312232122j:plain

手札1枚コストに墓地から☆2以下の獣蘇生します。カラントーサしたり、ランク2作ったりです。自身がチューナーなのもポイント高いですね。

 

《アマゾネスペット仔虎》

f:id:walp:20200312232136p:plain

アマゾネスが召喚、特殊召喚されたときに墓地から湧いてきたり手札から飛んできたりします。同名モンスターが出ても条件満たすので、基本は2枚でぐるぐるする感じです。

 

《ゼンマイニャンコ》

f:id:walp:20200312232157j:plain

表側でいる時に1度だけ場のカードバウンスできます。

 

エアーズロックサンライズ

f:id:walp:20200312232212j:plain

思いの外蘇生範囲が広いカード。打点upも少し嬉しいですね。

 

《魔轟神獣ケルベラル》

f:id:walp:20200312232232j:plain

手札から捨てられたら強制でssします。

ディノミスクスと好相性。

 

《魔轟神獣ユニコール》

f:id:walp:20200312231518j:plain

上述の通り、相手と自分の手札枚数が同じであれば、魔法罠モンスターの発動無効です。獣ではケルベラルと非チューナーから出します。

 

《Xセイバーエアベルン》

f:id:walp:20200312232308j:plain

戦闘ダメージ与えたらハンデスする☆3チューナー。獣ではキャット1枚からナチュビを作れます。

 

《ナチュル・ビースト》

f:id:walp:20200312231558j:plain

魔法無効のナチュル。

 

《未界域のビッグフット》

f:id:walp:20200312231612j:plain

未界域では有名なゴリラ。打点3000あってssも可能でモンスターも除去できます。ピンで挿しておくと、キャシィからサーチして相手モンスター除去れるの嬉しいかもしれません。

 

《No.64 古狸三太夫

f:id:walp:20200312231626j:plain

打点困った時と、とりあえず破壊耐性置いとくためのタヌキチ。

これあるとライフ取りやすくなるので便利ですよ。

 

《HSRチャンバライダー》

f:id:walp:20200312231640j:plain

汎用5シンクロ。2回攻撃&打点up持ちなので、火力を補ってくれます。出し方はエアベルン採用してレスキューキャットが手っ取り早いでしょう。

 

 

 

 

 

 【デッキレシピ】

ではせっかくなのでサンプルレシピのご紹介。

メイン 

f:id:walp:20200312215035j:plain

○モンスター:22枚

《メルフィー・キャシィ》3枚

《メルフィー・パピィ》3枚

《メルフィー・ポニィ》1枚

《メルフィー・フェニィ》1枚

《森の聖獣 カラントーサ》2枚

《素早いビーバー》2枚

《魔轟神獣ケルベラル》1枚

《Xセイバーエアベルン》1枚

《レスキューキャット》3枚

《増殖するG》3枚

《灰流うらら》2枚


〇魔法:10枚

《メルフィーのかくれんぼ》1枚

《メルフィーのおいかけっこ》1枚

《魔獣の懐柔》3枚

《墓穴の指名者》3枚

《抹殺の指名者》1枚

《羽根帚》1枚

 

 

 
○罠:8枚

《メルフィータイム》2枚

《無限泡影》3枚

《バージェストマ・ディノミスクス》3枚

 

エクストラ

 

 

f:id:walp:20200312213605j:plain

 《森のエルフィーズ》3枚 

 《メルフィー・マミィ》1枚

《神騎セイントレア》 1枚

《No.64 古狸三太夫》2枚

《魔轟神獣ユニコール》1枚

《ナチュル・ビースト》1枚

《HSRチャンバライダー》1枚

《水晶機巧-ハリファイバー》1枚

《ミセス・レディエント》枚

《トロイメア・ケルベロス》1枚

 《トロイメア・フェニックス》1枚

《トロイメア・ユニコーン》1枚

 

 

構築上必須枠

メイン

○モンスター:11枚

《メルフィー・キャシィ》3枚

《メルフィー・パピィ》3枚

《森の聖獣 カラントーサ》2枚

《レスキューキャット》3枚


〇魔法:5枚

《メルフィーのおいかけっこ》1枚

《メルフィーのかくれんぼ》1枚

《魔獣の懐柔》3枚

 

○罠:2枚

《メルフィータイム》1~2枚

 

エクストラ

《森のエルフィーズ》3枚

《メルフィー・マミィ》1枚

《No.64 古狸三太夫》1枚

《ミセス・レディエント》1枚

 

 

初動

基本展開は「メルフィーズ+パピィ」を1枚初動で立てること。

必須枠では1枚初動が6枚なので、素早いビーバーか緊急救急救命レスキュー+成金のセットにするかで好みが分かれると思います。

私は罠を多少積みたいので枠の都合からビーバー2から3枚採用予定です。

 

例えばレスキューキャット始動の場合、

①キャット効果、デッキからパピィと他のメルフィーモンスターをss

②二体で森のメルフィーズをエクシーズ召喚し、パピィ素材に効果でおいかけっこをサーチ&セットエンド

③相手スタンバイでパピィを対象に追いかけっこ発動し蘇生、相手のメインでモンスター召喚に合わせてパピィ効果、手札に戻ってデッキからキャシィss

④メルフィーズ効果、相手モンスター効果無効&攻撃封じ

⑤相手が更に展開してモンスターss、キャシィ効果で手札に戻って2枚目のキャットサーチ

 

こんな感じで、キャット1枚から盤面にメルフィーズを置きつつ、手札に2枚のメルフィーと2枚目のキャットを抱えることができます。

 

 

下級メルフィー数

「メルフィーズ+パピィ」の布陣を敷くだけなら、上記枚数が最低限必須ですが、リソース管理を考慮すると、追加でフェニィ1、ポニィ1で合計8枚の下級メルフィーを採用する形に落ち着きそうです。

フェニィは手札に来てしまったカラントーサの処理(2枚採用なのでそもそも関係ないかもしれないが)、ポニィは墓地をリソース源にするためです。

合計8枚入れているのは、一定数獣を入れていないとマミィを活かせないからです。5素材効果を狙った場合、メルフィー以外の他の獣を含めても必須のみでは15枚いきません。そのうち5枚マミィの下にいては、リソース管理が面倒になってしまいます。


また、フェニィと比較してポニィの優先度は割と低く見ています。というのも、永続魔法のかくれんぼが思いの外優秀だからなんです。

ポニィと違い、直接墓地から手札回収はできないのですが、かくれんぼは獣であれば何でもデッキに戻せてしまうので、エクストラのモンスターや☆3以上のエアベルン、キャットですら戻せてしまうんですよね。しかも私は多少罠を積む構築にしたいので、確定獣回収よりも1ドローに重きを置いています。

それに、キャシィからキャットサーチして毎ターン展開することを考えると、ポニィの回収速度じゃ追いつかない時があります。

 

 

の聖獣について

カラントーサは、デッキssはパピィ、手札ssはパピィ経由のフェニィでも可能なので、1枚でも問題はないのですが、墓穴食らった時にカラントーサループできなくなるのがやや弱いなと思ったので必須としました。

ヴァレリフォーンは、正直なくても回ります。ただ、このテーマは自然と手札が増えるものの、相手が動かないと場が増えない特性を持っていますので、ヴァレリフォーン効果で腐ったメルフィーをコストに墓地蘇生で展開していくのは相性的にもありかなと思っています。

 

 

 

 展開方法(動画)

基本展開を載せていきます。

 

 

 

 

 
 

 

【総評】

今回は、もふもふテーマ【メルフィー】紹介記事でした。
急遽書き上げたものなので、一部拙い部分あるかと思いますが、このもふもふに対する熱き想いが読者の皆様に伝わればいいな、、、と思いつつ筆を置きたいと思います。

皆でもふもふしようぜ!!!

 

 

ボ「めっちゃもふもふだな」
walp「狂おしいぐらい愛おしいもふもふ度合い」
ボ「そんなにもふもふしたいか、では、思う存分我をもふるがよい!」
walp「…お腹以外固そうだから遠慮しとく」
ボ「!?」
f:id:walp:20170405232805j:plain

次回は、ちゃんとアダマシア書きます。

それではしばし待たれよ|д゚)

 

 

 

 

↓アンケート実施中

 

ブログランキング参加しています。クリックを…( `・∀・´)ノヨロシク

プライバシーポリシー お問い合わせ